みなさん『ふるさと納税』はやっていますでしょうか?
気になるけどやっていない
話は聞くけど、面倒くさいからやっていない
仕組みが分からなくて、怖くてやっていない
と様々な状況だと思います。
結論からお伝えすると、今すぐやった方が良いです!
特にサラリーマンの人は、年間で控除できるものは限られています。
この物価高の世の中で、少しでもお得に賢く生活していくために、ふるさと納税とはどんなものなのか理解して、ぜひ今年から始めてみましょう!
☟Kindleにも本が出ています!今なら3か月無料のキャンペーン中です!☟
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、地域の活性化や地域資源の活用を目的として、寄附を通じて地方自治体を支援する制度です。
具体的には、寄附を行った人に対して、その自治体の特産品や観光施設の利用券などをお礼として送る仕組みです。
ふるさと納税を通じて、地域の魅力を広め、地域振興に寄与することが期待されています。
ふるさと納税は、日本全国のさまざまな地域で行われており、寄附者は自分の好きな地域を選んで寄附を行うことができます。例えば、北海道の新鮮な野菜や九州の美味しいお菓子など、各地域ならではの特産品を手に入れることができます。
ふるさと納税のメリット
税金が控除される
ふるさと納税をすると、所得税や住民税から寄附した金額が控除されます。
具体的には、寄附した額から2,000円を差し引いた残り全額が控除され、確定申告やワンストップ特例制度を利用して申請できます。
ココがポイント
この制度を活用することで、自分の税金負担を軽減できます!
返礼品をもらえる
寄附をすると、自治体からお礼として返礼品が送られてきます。これは、特産品や名産品が多く、食材から家電までさまざまなアイテムが含まれています。返礼品は、寄附額に応じて選ぶことができ、地域の魅力を知る良い機会でもあります。
寄附する自治体や使い道を選べる
ふるさと納税では、好きな自治体に寄附できるため、応援したい地域を選ぶことができます。また、寄附の使い道も選択肢の中から希望できます。たとえば、農業支援や観光振興、子育て支援など、自分の思い入れのある分野に寄附を活用できます。
財源確保につながる(自治体側)
自治体にとっては、ふるさと納税による寄附が財源確保につながります。特に過疎化などで税収が不足している自治体にとっては重要なメリットです。寄附を通じて、地域の発展やサービスの向上に寄与できます。
寄附を受けた自治体は、地元産業の活性化につなげられます。返礼品に採用されるのは地域の事業者の品物であり、受注増が地元経済にプラスの影響を与えます。
ふるさと納税のお礼の品一覧
お礼品とは?
ふるさと納税のお礼品は、寄付をした方に対して地域の特産品や工芸品、体験などを贈るものです。寄付を通じて地域を応援し、その地域の魅力を知る機会となります。
お礼品の種類
食品
お米
地域ごとに異なる美味しいお米があります。例えば、福井県の「吉備中央町産コシヒカリ」などが人気です。
お肉
牛肉や豚肉、鶏肉など、新鮮で美味しいお肉が選べます。
魚介・海産物
地域の海の幸を味わえるものもあります。
工芸品
陶器
地域ごとの伝統的な陶器や焼き物があります。
木工品
手作りの木製品も魅力的です。
体験型お礼品
観光旅行
地域の観光名所を訪れる旅行プランがあります。
農作業体験
稲刈りや野菜収穫など、農業体験ができるものもあります。
ふるさと納税の流れと手続き
控除限度額を知る
所得や家族構成によって、控除限度額は異なります。
まずは、各ふるさと納税サイトにある『控除額シミュレーション』を行うことで、自身の控除限度額を知りましょう!
自治体を選ぶ
まず、ふるさと納税を行いたい自治体を選びます。各自治体はさまざまなお礼品を提供しています。
寄付金額に応じて返礼品がもらえるので、自分の好みに合った自治体を選びましょう。
注意
ワンストップ特例を使用する場合は、5自治体に限られているので、注意が必要です!
寄付申し込みと入金
選んだ自治体のウェブサイトや申込書を使って寄付申し込みを行います。寄付金額を指定し、入金を行います。振込用紙やクレジットカード、電子マネーなどで支払えます。
クレジットカードで支払うと、支払った金額についてもクレカポイント対象になるのでお得ですよ!
参考
私はプラチナプリファードカードの優待特典で、プラスのポイントをもらっています!
返礼品の受取
自治体から「お礼品」が送られてきます。物によって送付時期など異なるので、申し込む前に確認しておきましょう!
申請方法
確定申告
ふるさと納税を行った翌年の3月15日までに、住所地の所轄の税務署で確定申告を行います。寄付を証明する書類(受領書)を添付して提出します。所得税からの控除が行われ、翌年度分の住民税も減額されます。
確定申告なんて面倒くさい
その言葉を聞いただけでやる気が失せた
という人は次のワンストップ特例を活用しましょう!
ワンストップ特例(面倒くさい人はこちら!)
ワンストップ特例制度とは?
ふるさと納税をした後に、確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる制度です。
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入して、寄付した自治体に送るだけで手続き完了です。
最近では、web申請で完結する自治体も増えています。
携帯で本人確認書類などを送付すれば、それだけで完結します!
ポイント
寄付金上限内で寄付したうち2,000円を差し引いた金額が住民税から全額控除されます。
ワンストップ特例制度のメリット
ポイント
確定申告をしなくても寄付金の控除を受けられる
手続きが簡単で、申請書類を記入して送付するだけ
初心者の方でも、この制度を利用して効率的に寄付金控除を受けることができます。
【申請方法】
step
1「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を手に入れる
マイページからダウンロードする方法や寄付時に送付を申し込む方法があります。
step
2申告書に必要事項を記入する
寄附金額や寄付年月日などを記入します。
step
3必要書類を用意する
マイナンバーカードや通知カードがない場合は住民票の写しと身分証のコピーを郵送します。
step
4各自治体へ郵送する
申請書と必要書類を提出すると、翌年の6月から翌々年の5月までの住民税から控除されます。
最近は電子申請も増えていますので、書類が発生することなく手続きが取れます!
返礼品よしぞうおすすめ
ポイント
ビール
生粋のビーラーにはもってこい!
ウイスキー
持っとけば、いつでもおいしいハイボール作れます!
ティッシュ・トイレットペーパー
少なくとも1年は買わなくていいくらい量あります(笑) 消耗品はすごくありがたいですね!
アイス
シンプルにおいしいものが多いです!
チョコ
北海道のロイズをよく頼みます!旅行行く以外で買うことないので、貴重な感じがしてつい選んじゃいます!
ハンバーグ
レンチンしてすぐ食べられます!そして普通に美味しい(笑) 日常のおかず考えなくてすみます!
【補足】ポイントについて
今までは『さとふる』など、ふるさと納税事業者のサイトを経由するとポイントを貰えていました。
しかし規制が2025年10月から入りそうな話題になっています。
2,000円負担で豪華な返戻品をもらえる、かつポイントのバックもあったので、実質負担なく返礼品をもらえるということが出来ていたのですが、2025年からは難しくなりそうです…
とはいえ、ポイントがなくなるだけで、2,000円で返礼品を受け取れるという構図は変わらないので、絶対やるべきですね!!